明太子ソースに鮭フレークを添えて

雑多な備忘録とか戯言とか。

GROMACS:proteinが入っていない場合のMDの注意点

pdb2gmxでタンパク質のpdbファイルを読み込むと、出力されるtopol.topファイルの[ molecules ]の項目には以下のように書かれます。

(これはchainが1つの場合)

[ molecules ]
; Compound        #mols
Protein_chain_A     1

そしてMD実行時のmdpファイルのtc-grpsパラメータには例えば以下のように書きます。(全世界のGROMACSユーザーの第一関門である(多分)LysozymeのTutorialの設定。)

tc-grps      = Protein Non-Protein

では溶媒のみのシミュレーション、つまりタンパク質の無い系を動かす場合はNon-Proteinだけでいいのかな?

毎回忘れてやらかすのですが、そうすると「Non-Proteinとか何言ってるか分からないんですけど!」的な感じで怒られます。

どうやら[ molecules ]の項目にProteinが無い時はNon-Proteinじゃ駄目みたいです。

このような場合は、systemと書けば良いです(直接SOLと書いても良いと思います)。

tc-grps      = system